Go-With-まめ。

コンパニオンバード:マメルリハインコのまめのブログ。犬派、猫派ではなく、鳥派をふやす!!

インコの水浴びについて。メリット・デメリット。

f:id:mame2mame:20190326211043j:plain

 

今回は、インコと一緒に生活するうえで、インコの水浴びについて調べて見ました。

インコの水浴びについて。

インコにとっての水浴びは、人間がお風呂に入るのと近い行為です。

インコは水浴びをすることで、人間が入浴で得られるのと同様の効果が得られるそうです。特に、寄生虫や汚れ、脂粉を洗い流すことができ、インコは羽を清潔に保つことができます。野生のインコも、小雨が降り始めると、喜んで雨の中を飛び回り、汚れを落としている様子をみることができます。

一緒に暮らすインコは、ケージの中の水のみ場で水浴びしたり、放鳥時に小さなケースの中で水浴びしたり、スプレーで水をかけてあげることで水浴びをします。

それでは、インコの水浴びについて、メリット・デメリット、注意点についてはどうでしょうか。

インコの水浴びのメリット。

インコの水浴びのメリットは、特に、身体を清潔に保つことと、ストレスを発散する効果があると思います。

身体を清潔に保つこと。

インコは水浴びをすることで、ダニ、寄生虫や汚れ、脂粉を洗い落すことで、身体を清潔に保ち、病気等を防ぎ、健康を保つことができます。

ストレス発散。

室内で一緒に生活している鳥は野外を自由に飛び回ることができないため、エネルギーが溜まりやすく、蓄積されたエネルギーが発散できないことでストレスが溜まり、ストレスによる毛引き症や自咬症などの問題行動に繋がるケースがあります。水浴びを行うことで、インコのストレスを発散させてあげることができます。

定期的に水浴びでストレスを解消することで、毛引き症や自咬症といった問題行動の予防にも効果があると言われています。

毛引き症、自咬症については別の記事で紹介したいと思います。

 インコの水浴びのデメリット。

インコの水浴びのデメリットは、特に、ストレスがたまる、羽の油分が落ちてしまうという可能性があると思います。

ストレスがたまる。

メリットであげたように、水浴びでストレスの解消効果があるインコもいますが、中には水浴びが苦手、嫌いなインコもいます。この子たちにとっては、頻繁な水浴びや、必要以上の水浴びはストレスになります。ストレスからは、毛引き症や自咬症を引き起こすこともあります。

羽の油分が落ちてしまう。

水浴びの際に、冬で気温が低いからと言って、お湯で水浴びするのはインコには危険です。なぜなら、お湯で水浴びをするとインコの羽にある油分も流れ落ちてしまいます。

インコの羽が持つ保温能力も低下し、体温低下の原因になります。

インコの水浴びについて。まとめ。

インコにとって水浴びは野生でも実施している行動です。

水浴びによって羽についた汚れを落として、身体を清潔に保ちます。

水浴びすることで、ストレスを解消することができます。

水浴びの注意点としては、お湯を使わないことです。羽の油分が取れてしまい、保温能力が低下してしまいます。水浴びする際には常温の水を使用することが大切です。

インコが不満を抱え、問題行動に走らないよう、ストレスを解消させてあげましょう。

インコの水浴びについては、メリット…デメリットを知ったうえで一緒に生活しましょう。

 

知識が増えれば、リライトしていきます。

応援ありがとうございます。広告にワンクリックして頂けると嬉しいです。